GPSサイコンを買わなければならない
Stravaアプリのエラーに耐えるのもそろそろ限界。
数ヶ月前にスマホをHUAWEIのnova liteにしてから、Stravaのエラーが毎回のように出るようになりました。
計測開始から1時間〜1時間半くらい経つと、アプリが落ちて計測が止まるという症状です。
設定やら何やら色々試してみましたが、効果なし。
今日は美里町へ走りに行きましたが、いつも通り途中で計測がストップ。
帰ってから記録を見返してウヘウヘ言うのが日課なので、そろそろなんとかしたいところ。
早起きして美里町へ pic.twitter.com/e2LivHvDqa
— けりん (@akkellin) 2017年8月3日
まず間違いなく端末の問題なので、GPSサイコンでログをとって帰宅後にStravaへアップロード、という方法なら問題ないはず。
サイコンの候補としては今のところ3つ。
・Garmin Edge520J
まぁ金があればこれですよね。
機能も使い切れなさそうなほど充実していて、色々と楽しめそうです。
ただ高い。本当に高い。(センサー類セットで5万弱)

GARMIN(ガーミン) Edge520J セット 136903
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
・Lezyne SUPER GPS
有力候補。
GARMINに比べると機能は減るものの、値段を考えれば十分。
見た目も好みだし、バッテリーの持ちがナイス。
品薄で国内のネットショップではなかなか買えないのが問題。

Lezyne Super GPS Bike Computer Black, One Size by Lezyne
- 出版社/メーカー: Lezyne
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
・Bryton Rider シリーズ
Lezyneよりもさらに安い。
とにかく安くGPSサイコンが欲しいならこのメーカーでしょうか。
値段と機能はいい感じですが、StravaへのアップロードのためにPCを経由する必要があるみたいなので、そこが面倒そう。

Bryton Rider 530E GPS, Black by Bryton
- 出版社/メーカー: ブライトン
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ということで、ホイールのために貯金をしていましたが、先にサイコンを買うことになりそうです。
サイコンはLezyneで、センサーをGARMINにするのもありかな〜。
今日の走行距離:90kmくらい