DHバー用マウント Profile Design UCMを取り付け
良心的価格。
DHバーを付けてるとライトとサイコンの取り付け場所に少し困ります。
初めはサイコンのフォワードマウントの外側にDHバーを付けていましたが、それだとバーが離れ気味になってしまうし、サイコンのボタン操作もしづらくなります。
かといってステム上にサイコンを付けるとエアロポジションの時にめちゃくちゃ見にくい。
というわけで購入したのがこのマウント。

PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン) UCM (ユニバーサルコンピューターマウント) 16230002 60mm
- 出版社/メーカー: PROFILE DESIGN(プロファイルデザイン)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
長さの違う2種類のバンドが付属していて、どっちか合う方をDHバーに巻いて両端を合体、そこに棒をねじ込む感じです。
サイコンとライトを取り付けました。
棒の長さは60mmと25mmがあります。
自分はバーの間隔が70mm弱あったので長い方を購入。
というかレザインやガーミンのマウントだと、25mmでは幅が足りない気がします。
そこそこ舗装の荒い道を含めて50km程走ってみましたがマウントが特にズレることもなく、固定力は十分そうです。
購入時の価格は600円くらい。
要はDHバーの間に棒があればいいんだから、適当なパイプをタイラップとかで固定すればもっと安く自作できるんじゃ?と思いましたが(検索したら何人もいました)、そもそもパイプカッター持ってないし、材料費と手間を考えると買ってしまった方が良いなと。
バンドを巻くだけで色々な場所に棒を生やせるので、工夫次第ではもっと使い道がありそうです。思いつかんけど。